庇板金の塗装工事を行いました!

こんにちは!今回は 庇板金の塗装工事 を行いましたので、その様子をご紹介します。
庇板金は、雨や紫外線にさらされるため 経年劣化 しやすい部分です。塗装が剥がれると サビ が発生し、放置すると穴が空いてしまうことも…。しかし、板金自体がしっかりしていれば 張り替えずに塗装でキレイにすることが可能 です!


① ケレン作業
まずは、庇板金の表面に付着した サビや汚れを削り落とす作業 からスタート!この工程をしっかり行うことで、後の塗料の 密着性 が格段に向上します。
② 錆止め塗装
ケレン後は、サビの発生を防ぐために 錆止め塗料を塗布 します。これが、庇板金を長持ちさせる 大事な下地処理 となります。
③ 上塗り(仕上げ塗装)
最後に、耐久性の高い塗料で 仕上げ塗装 を施します。適切な塗料を使用することで、雨風にも負けない 丈夫で美しい庇 へと生まれ変わりました!
張り替えずに塗装で美しく!
「庇がサビているけど、張り替えるのはもったいない…」とお考えの方も 塗装で蘇らせる ことができます!今回のように、しっかりとした下地処理を施せば 長持ちする塗装 になりますよ。
庇のサビや塗装剥がれが気になっている方は、お気軽にご相談ください!