【屋根修理】谷樋銅板の張り替え工事|雨漏りの原因はやっぱり谷樋!

こんにちは!
本日は 毎度おなじみの屋根修理作業 の様子をご紹介します。今回の工事は、雨漏りの原因として非常に多い 谷樋(たにどい)の張り替え です。
谷樋とは?
谷樋は、屋根と屋根が合わさる部分に設置される板金で、雨水を集めてスムーズに排水するために欠かせない役割を担っています。
しかし、構造上どうしても 雨水が集中するため、劣化や腐食が早く、雨漏りの発生率が高い場所 でもあります。


今回の工事内容
写真のように瓦を一度取り外し、既存の銅板谷樋を撤去。
そして今回は、耐久性に優れたステンレス製の谷樋へと張り替え を行いました。
ステンレスは銅板に比べてサビにくく、長期間安心して使用できるため、最近では谷樋工事で選ばれることが多い素材です。
「天井にシミができた」「雨が降るとポタポタ音がする」などの症状があれば、谷樋の劣化が原因かもしれません。
当社では谷樋の点検から補修・張り替えまで一貫して対応しておりますので、気になる方はぜひご相談ください。
福岡で雨漏り修理は我々にお任せください!