【袖からの雨漏り修繕工事】ルーフィングの施工不良
今回は、スレート屋根の袖部分で発生した雨漏りトラブルの修繕工事をご紹介します。
調査の結果、原因はルーフィング(防水シート)の寸足らずによるものでした。
幸いにも建物内部への浸水はなく、被害は軒下の水ぐされにとどまっていました。
しかし放置すれば、軒天材や下地木部の腐食につながる危険性があり、早めの対応が必要でした。

本来であれば屋根全体の葺き替えが理想ですが、
今回は費用を抑えるために部分補修で対応。
スレートを一部剥がし、新しいルーフィングを張り替えたうえで、
仕上げにはコーキングによるスレートの固定を行いました。
(※通常は釘止めが基本ですが、今回は構造上やむを得ずコーキングで対応。)
この処置により、ルーフィングの不良部分を改善し、
軒下の劣化進行を防ぐことができました。
・ポイント
ルーフィングの破損や施工ミスは雨漏りや水ぐされの原因に
葺き替えまでは不要な場合でも部分補修で対処可能
軒下の変色や湿りは、早めの点検・修繕が重要です。











